MENU
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
マグネットブロック超特化型ブログ
マグ父ちゃん
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
マグ父ちゃん
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
  1. ホーム
  2. 魅力を知る
  3. 【比較レビュー】ハンナブロックは最もおすすめのマグフォーマー類似品!

【比較レビュー】ハンナブロックは最もおすすめのマグフォーマー類似品!

2023 12/19
魅力を知る
2023年10月20日2023年12月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。

マグフォーマーを購入しようと探していると、候補に色々な類似品が出てきますよね。

見た目はかなり似ていますが、価格差が相当ありますし、問題なく遊べるのか気になるところだと思います。

本記事では、当サイトがおすすめする類似品の1つ「HannaBlock(ハンナブロック)」を実際に購入し、マグフォーマーとの違いを比較していきたいと思います。

結論
  • 価格、磁力の面でかなり高い総合力を持っており、類似品の中では一番おすすめ。
  • 類似品特有の「品質のばらつき」が気になる方はおすすめできない。
  • 高額だが品質にこだわるならマグフォーマーの方が満足度が高い。

この記事がマグネットブロック選びの参考になれば幸いです。

HannaBlock ハンナブロック 磁力強化版ブロック 135PCS 収納ケース付き
¥4,380 (2025/05/15 15:13時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701007J
¥16,500 (2025/05/18 10:31時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ
目次

ボーネルンド「マグフォーマー」の基本情報

マグフォーマー ベーシックセット 62ピース 商品画像

「マグフォーマー」はカラフルなフレームを磁石でつなげて遊ぶ、マグネット式ブロックです。

シンプルながら、遊び方の幅広さや、空間認識感覚を養える知育効果の高さから、海外の算数の授業でも取り入れられている知育おもちゃです。

日本ではボーネルンドが国内唯一の正規販売店として取り扱っており、全国のボーネルンドショップや、Amazon、楽天などの大手通販サイトで購入することができます。

ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701007J
¥16,500 (2025/05/18 10:31時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ

HannaBlock(ハンナブロック)の基本情報

ハンナブロック 磁力強化版ブロック 135PCS 商品画像
磁力強化版ブロック 135PCS
スクロールできます
ラインナップ磁力収納ケース参考価格
磁力強化版ブロック 135PCS
非常に強い○¥4,380
磁力強化版ブロック 122PCS
非常に強い○¥3,980
マカロン色磁石ブロック 120PCS
強め–¥3,980
メーカー海晨玩具商貿株式会社
(生産国:中国・深セン)
購入可能なストアAmazon
楽天
対象年齢6歳以上
価格/1ピースあたり¥33〜40
マグフォーマーとの互換性○

ハンナブロックの特徴

とにかく価格が安い

類似品自体、価格が安く販売されているのですが、他の類似品と比べてみても、ハンナブロックは特に安いです。

いくつかの類似品の1ピースあたりの価格を表にまとめました。

商品名価格/1ピースあたり
ハンナブロック
 ¥33〜40
Jasonwell
¥37〜71
iKing
¥36〜62
パワークリックス
¥166〜208
西松屋 SmartAngel
 ¥212〜242

「ハンナブロック」「Jasonwell」「iKing」のピース数表記は、純粋なマグネットのピース数ではなく、付属品なども含まれているので一概に並べにくいですが、それを差し引いても破格の安さです。

マグフォーマーは62ピースで14,850円と高額なので、4,000円前後で十分に遊べる量のピースが揃うのはかなり嬉しいですね。

付属品が豊富

ハンナブロック 付属品

ハンナブロックには、磁石のピースの他にも、色々な付属品がついています。

ハンナブロックの付属品
  • 観覧車パーツ
  • 車輪パーツ
  • アルファベット、数字のパネル
  • 収納ケース

圧倒的な価格の安さに加え、上記付属品などもついてくるので、コスパ抜群です。

特に観覧車パーツはマグフォーマーシリーズにはないので、マグフォーマーをすでに持っている家庭でも新鮮に楽しめると思います。

マグフォーマーにも劣らない磁力

ハンナブロック 磁力検証
↑ハンナブロックの磁力。1枚で15枚も持ち上げられます。

マグネットブロックにおいて、ストレス無く遊ぶなら磁力強度はとても重要です。

磁力が弱いと作っている途中で崩れやすくなります。

マグフォーマーの類似品を買うと、大抵磁力が弱い商品が多いのですが、ハンナブロックの「磁力強化版ブロック」は類似品の中ではかなり強いクラスだと思います。

マグフォーマーは高くて買いにくいけど、しっかりとした強度の作品を作りたいなら、ハンナブロックがおすすめです。

ハンナブロックの欠点

品質の悪いパーツが含まれる可能性あり

ハンナブロック パーツのバリ
バリ取りができていないパーツがありました。

ハンナブロックは、パーツの品質が良くないと感じる部分がいくつか見られました。

例えばパーツのバリがしっかり取れていなかったり、車輪パーツがピースとぴったりとハマるように作られていない仕様だったりなどが見られました。

特に細かい破片などは、手を切ったり誤飲事故のリスクもあるので、遊ぶ際は目の届くところで遊んでもらう必要があるかもしれません。

付属品が他の類似品と被りやすい

ハンナブロックと他の類似品の付属品が被っている
ハンナブロック(左) Jasonwell(右)

他の類似品「Jasonwell」「iKing」などと、ほぼ同じ付属品がついており、複数購入するとほぼ確実に被ります。

ピースはいくつあっても嬉しいですが、観覧車パーツや数字パネルなどは、正直1つで十分なので、ピースのみのさらに安いセットもあると嬉しいところです。

「ハンナブロック」と「マグフォーマー」を比較

スクロールできます
項目
ハンナブロック

マグフォーマー
価格/1ピースあたり ¥36〜62 ¥212〜242
見た目 蛍光色に近い 原色に近い
磁力 
(磁力検証:15枚)
 
(磁力検証:16枚)
ラインナップ セット:全3セット
ピース:8種類
 セット:全12セット
ピース:17種類
クオリティ CE承認の表記あり
樹脂の加工にムラあり(バリなど)
車輪パーツは使いづらい
 安全基準マークあり(CE・ASTM)
気になる部分無し

価格/1ピースあたり

商品価格/1ピースあたり

ハンナブロック
 ¥36〜62

マグフォーマー
 ¥212〜242

価格を比較すると、圧倒的にハンナブロックの方が安く、4〜8倍もの差があります。

ハンナブロックのハイエンド商品:「磁力強化版ブロック 135ピース」¥4,380(税込)

マグフォーマーのベーシック商品:「ベーシックセット 62ピース」¥14,850(税込)

ハンナブロックのピース表記はなぜか付属品も含まれているので、実質82ピースなのですが、それを差し引いても相当な価格差だと思います。

見た目

商品見た目

ハンナブロック
 蛍光色に近い

マグフォーマー
 原色に近い
ハンナブロックとマグフォーマーの全色見た目比較
ハンナブロック(左) マグフォーマー(右)

ハンナブロックにはピンク色(上から2段目右)がなく、代わりに緑のバリエーションが増えています。

他の配色は似ていますが、若干色合いが異なります。

特に赤と青のピースで顕著なので並べて比較してみました。

ハンナブロックとマグフォーマーの見た目比較
ハンナブロック(左) マグフォーマー(右)

ハンナブロックは蛍光色に近く、マグフォーマーは原色に近い色合いをしています。

どちらが好きかはそれぞれだと思いますが、追加ピースとして混ぜて遊ぶ際には、少し色が異なることは認識した上で買い足すといいでしょう。

磁力

商品磁力

ハンナブロック
 
(磁力検証:15枚)

マグフォーマー
 
(磁力検証:16枚)

磁力の強さはマグネットブロックで遊ぶ上で重要なポイントです。
あまりに磁力が弱すぎると、ピースをたくさん使う作品ほど壊れやすくなってしまいます。

磁力について数値の記載は無いので、ピース1枚で何枚持ち上げられるか、独自に磁力強度を検証してみました。

ハンナブロック 磁力検証
ハンナブロック:15枚
マグフォーマー 磁力検証
マグフォーマー:16枚

わずか1枚差ですがマグフォーマーの方が磁力が強い結果となりました。

ただ、類似品ながらハンナブロックの磁力強度には驚きました。。

類似品は大抵くっつけた瞬間に磁力が弱いなとわかるのですが、ハンナブロックは体感的にほぼマグフォーマーと同等の強さを持っていました。

ラインナップ

商品セットの種類ピースの種類

ハンナブロック
 全3セット 8種類

マグフォーマー
  全12セット  17種類

車輪パーツや観覧車パーツなど、特殊なパーツを除いて、純粋な磁石のピースの種類を比べました。

ラインナップの豊富さはマグフォーマーが圧倒的に多く、子どもの好みに応じて色々な選択肢があります。

マグフォーマーの3シリーズ
  • ベーシックシリーズ(4種類):シンプルな形のみの入門セット
  • クリエイティブシリーズ(3種類):多様なピースが入っている上級セット
  • イマジネーションシリーズ(5種類):人形でごっこ遊びができるセット

▼マグフォーマーの各商品の詳細はこちらで

あわせて読みたい
【初めて?追加購入?】マグフォーマーおすすめのセットはこれ!|各シリーズの特徴も解説! こんにちは!マグフォーマーをこよなく愛するオオマメです! マグフォーマーってたくさん種類があって、入っているピースの数や形もセットによって違うため、どれを選べ…

▼ハンナブロックは現在以下の3セットが販売されています。

ラインナップ磁力収納ケース参考価格
磁力強化版ブロック 135PCS
非常に強い○¥4,380
磁力強化版ブロック 122PCS
非常に強い○¥3,980
マカロン色磁石ブロック 120PCS
強め–¥3,980

ハンナブロックはどのセットも大容量のピースや付属品が入っています。

磁力がマグフォーマー並みに強い「磁力強化版ブロック」か、マカロン色のかわいいピースが入っている「マカロン色磁石ブロック」にするかを選べます。

クオリティ

商品クオリティ

ハンナブロック
 CE承認の表記あり
樹脂の加工にムラあり(バリなど)
車輪パーツ使いづらい

マグフォーマー
 安全基準マークあり(CE・ASTM)
気になる部分無し

どちらの商品にも定められた安全基準をクリアしているとの表記がありました。

参考:おもちゃの安全基準マーク
  • STマーク:日本玩具協会の安全基準
  • CEマーク(EN71):ヨーロッパの安全基準
  • ASTMマーク:アメリカの安全基準

▼ただし、ハンナブロックはよくみると以下のような少し残念な点がみられました。

ハンナブロックの少し残念な点
  • バリの処理が甘いパーツがある
  • 車輪パーツの作りがイマイチ

「バリ」とは樹脂を加工する時に生じるささくれのようなもので、バリが残っていると手に取った子どもが怪我をするリスクがあります。

ハンナブロック パーツのバリ
観覧車パーツにバリが残っていた

バリは脆いため、欠けて小さな破片などが生じやすく、誤飲のリスクも高まるため、子どもに遊ばせるには少し心配な点でした。

また車輪パーツも少し残念な部分があり、下の画像のようにハンナブロックではピースがぴったりハマらない構造になっていました。

ハンナブロックとマグフォーマーの車輪パーツ比較1
ハンナブロック(左) マグフォーマー(右)
ハンナブロックとマグフォーマーの車輪パーツ比較2
ハンナブロックはピースがぴったりハマらない。

この部分がしっかり固定されないと、頑丈な車の作品を作ることが難しいので、類似品のクオリティの低さが見えてしまうところでした。

どちらを選ぶべきか?

比較結果を踏まえて、「HannaBlock(ハンナブロック)」と、「マグフォーマー」をそれぞれどのような方におすすめできるかをまとめます。

ハンナブロックがおすすめな方

ハンナブロック 付属品 数字パネル
ハンナブロックがおすすめな方
  • とにかくコスパよくマグネットブロックで遊びたい方
  • 類似品の中でクオリティの高いものを探している方
  • たまに質の悪いパーツが入っていても構わない方

ハンナブロックは、価格の安さと磁力強度を両立しており、類似品の中ではかなり良い商品だと思いました。

唯一の弱点である質の悪いピース問題は、類似品はこういうものだと思って、割り切って購入できる方にはそこまで気にするレベルではないと思います。

マグフォーマーがおすすめな方

マグフォーマーで作った大きなボール
マグフォーマーで作った大きなボール
マグフォーマーがおすすめな方

高価でも確実に質が高く、長く遊べるものを選びたい方

マグフォーマーの魅力はこの1つに尽きると思います。

マグネットブロックの商品の中では、価格以外においてはまず買って間違いがないクオリティです。

色々比較したけど、結局何を買えばいいかわからない方には、まず本家を試して何のストレスもなくマグネットブロックを楽しんでほしいと思います。

おすすめの購入方法

ハンナブロックの購入方法

ハンナブロックはAmazon、楽天などの大手ショッピングサイトで購入することができます。

スクロールできます
HannaBlock ハンナブロック 磁力強化版ブロック 122PCS 収納ケース付き
¥3,980 (2025/05/18 20:11時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ
HannaBlock ハンナブロック 磁力強化版ブロック 135PCS 収納ケース付き
¥4,380 (2025/05/15 15:13時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ
HannaBlock ハンナブロック マカロン色磁石ブロック 120PCS
口コミを見る
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ

マグフォーマーの購入方法

マグフォーマーは店頭で買うなら全国のボーネルンドショップで購入可能です。

オンラインならボーネルンドオンラインストア、Amazon、楽天でも買えます。

オンラインは販売元によって多少価格は変動しますが、公式と大きな差はないので、よく使う通販サイトで問題ないです。

ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701007J
¥16,500 (2025/05/18 10:31時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ

マグフォーマーを試してみたいけど、高価なのでなかなか手が出せないと思っている方には、おもちゃのサブスクサービスもおすすめです。

マグフォーマーを取り扱っているサービスを選べば、一定の月額でレンタルすることが可能です。

十分に試してから、お得な価格で買い取ることもできるので、子どもがちゃんと遊ぶかどうか不安に思う方はぜひおすすめです。

イクプル 届いたおもちゃ
我が家はサブスクを利用してマグフォーマーを手に入れました。

▼おもちゃのサブスクに関してこちらの記事でまとめています。

あわせて読みたい
マグネットブロックがレンタルできるおもちゃのサブスク|個人的おすすめは? マグネットブロックが気になるけど、高価だから買う前に試してみたいという方。実はおもちゃのサブスクサービスで借りることが可能です。またマグネットブロックに限ら…

まとめ

ハンナブロック付属品 観覧車パーツ

▼ハンナブロックの商品としてのメリット・デメリットを以下にまとめます。

メリット
  • とにかく価格が安い
  • 本家マグフォーマーとほぼ同等の磁力
  • ピース以外の付属品もついてくる
デメリット
  • 樹脂処理の甘いパーツが含まれる可能性あり
  • ピース単体での取り扱いがない(不要な付属品なども必ずセット)

▼以上の特徴を踏まえて、こんな方におすすめしたいです。

ハンナブロックがおすすめな方
  • とにかくコスパよくマグネットブロックで遊びたい方
  • 類似品の中でクオリティの高いものを探している方
  • たまに質の悪いパーツが入っていても構わない方

個人的には、知育玩具として長期的に使い倒すには、クオリティの高さとラインナップの豊富さからマグフォーマーがおすすめです。

ですが、まずはハードルの低いところから始めてマグネットブロックの魅力を知ってもらいたいので、その点では安価な類似品で遊ぶ選択肢も全然ありだと思います。

この記事がマグネットブロック購入の参考になれば幸いです。

▼おすすめのマグフォーマー類似品をまとめた記事はこちら

マグ父ちゃん
マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ? | マグ父ちゃん マグフォーマー特化ブログを運営するオオマメです! 「マグフォーマー」にはたくさんの類似品が販売しています。購入しようと思って調べた時にAmazonや楽天などで見かけて…
魅力を知る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【レビュー】And TOYBOX(アンドトイボックス)のリクエストはハンパない安心感!
  • マグフォーマー収納はこれで解決!おすすめの方法を紹介

この記事を書いた人

オオマメのアバター オオマメ

モンテッソーリ教育を参考に、「子供と共に学ぶ」をテーマに奮闘する父親2年生。30歳。

おてんばで好奇心旺盛な娘が1歳からハマっている「マグフォーマー」の魅力を伝えるべく、実際に商品を買って遊びながら、発信していきます。

関連記事

  • 【事故防止】マグビルドは危険?|安全に遊ぶために必要なたった1つのこと
    2023年12月7日
  • マグフォーマー収納はこれで解決!おすすめの方法を紹介
    2023年11月23日
  • マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ?
    2023年9月17日
  • 【実機比較レビュー】西松屋で買えるマグフォーマー類似品|本家との違いは?
    2023年8月15日
  • トイザらスで買えるマグフォーマー類似品「パワークリックス」を比較レビュー!
    2023年8月6日
  • 【初めて?追加購入?】マグフォーマーおすすめのセットはこれ!|各シリーズの特徴も解説!
    2023年7月24日
  • 【事故防止】マグフォーマーは危険?安全に遊ぶための3つのポイント!
    2023年6月21日
  • 【レビュー】マグフォーマーで遊んで感じたメリット・デメリットは?
    2023年6月19日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ? | マグ父ちゃん より:
    2023年10月20日 11:22 AM

    […] ▼ハンナブロックはこちらの記事で詳しく解説しています。 […]

    返信

マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ? | マグ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

オオマメ
モンテッソーリ教育を参考に、「子供と共に学ぶ」をテーマに奮闘する父親2年生。30歳。

おてんばで好奇心旺盛な娘が1歳からハマっている「マグフォーマー」の魅力を伝えるべく、実際に商品を買って遊びながら、発信していきます。
詳しいプロフィール
新着記事
  • 【事故防止】マグビルドは危険?|安全に遊ぶために必要なたった1つのこと
  • 【2024年】イクプルサービス終了|乗り換えにおすすめのサブスク3選
  • マグフォーマー収納はこれで解決!おすすめの方法を紹介
  • 【比較レビュー】ハンナブロックは最もおすすめのマグフォーマー類似品!
  • 【レビュー】And TOYBOX(アンドトイボックス)のリクエストはハンパない安心感!
目次
カテゴリー
  • 体験する
  • 遊ぶ
  • 魅力を知る
アーカイブ
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© マグ父ちゃん.

目次