MENU
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
マグネットブロック超特化型ブログ
マグ父ちゃん
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
マグ父ちゃん
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
  1. ホーム
  2. 魅力を知る
  3. 【実機比較レビュー】西松屋で買えるマグフォーマー類似品|本家との違いは?

【実機比較レビュー】西松屋で買えるマグフォーマー類似品|本家との違いは?

2023 12/19
魅力を知る
2023年8月15日2023年12月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは!
マグフォーマーをこよなく愛するオオマメです!

マグネット玩具として大人気のマグフォーマーには、類似品がたくさん存在します。

マグフォーマー自体が高価なので、「少しでも安い類似品で代用したい!」と思う人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では西松屋で購入できる「SmartAngel マグネットブロック」について、おおまかな特徴、実際に使用してみて感じたことと、マグフォーマーとの違いをレビューしたいと思います。

マグネットブロックを選ぶ際の参考になったら幸いです。

 この記事がおすすめな方
  • マグフォーマー購入を検討していて、類似品との違いを知りたい方
  • 西松屋で買える「SmartAngel マグネットブロック」の使用感を知りたい方
目次

ボーネルンド「マグフォーマー」の基本情報

マグフォーマー ベーシックセット 62ピース

マグフォーマーはカラフルなフレームを磁石でつなげて遊ぶ、マグネット式ブロックです。

シンプルながら、遊び方の幅広さや、空間認識感覚を養える知育効果の高さから、海外の算数の授業でも取り入れられている知育おもちゃです。

日本ではボーネルンドが国内唯一の正規販売店として取り扱っており、全国のボーネルンドショップや、Amazon、楽天などの大手通販サイトで購入することができます。

ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701007J
¥16,500 (2025/06/29 10:55時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ

西松屋「SmartAngel マグネットブロック」の基本情報

メーカー西松屋 SmartAngel
(生産国:中国)
購入可能なストア西松屋(実店舗のみ)
対象年齢3歳以上
価格/1ピースあたり124〜219円
ラインナップセット:4セット(2023年8月現在)
ピース:全4種類+車輪パーツ
マグフォーマーとの互換性○

「SmartAngel」とは西松屋が展開しているプライベートブランドです。

必要な機能だけに絞り込み、シンプルな設計にすることにより、高品質で低価格なベビー用品、育児グッズを多数販売しています。

商品ラインナップピース種類参考価格(税込)価格/1ピースあたり

スクエア8
四角形×8¥999¥124

トライアングル8
三角形×8¥999¥124

五角形・六角形セット
五角形×2
六角形×2
¥878¥219

車輪セット
車輪パーツ×2
四角形×2
¥658¥164

SmartAngelの特徴

コスパ良く小ロットで購入できる

西松屋の「SmartAngel マグネットブロック」はマグフォーマーのような大容量のセットはなく、最大8ピースと少ないロット数での購入となります。

また、コスパに優れており、1ピースあたりの価格はマグフォーマーと比較すると1/2くらいです。

一度に大量購入したのに遊ばない可能性を考えると、まずは少額でお試しで買ってみて、後から追加で購入するという買い方ができるのも魅力的です。

車輪パーツがお得

西松屋 SmartAngel マグネットブロック 車輪セット

通常のマグネットのパーツだけでなく、「車輪セット」も販売しており、マグネットのピースと繋げて車あそびをすることができます。

また、この車輪セットが¥658とかなりお手軽に手に入れることができるため、車が好きなお子さんに試しやすいラインナップです。

商品参考価格(税込)
SmartAngel 車輪セット¥658
マグフォーマー 車輪パーツセット¥1,650

マグフォーマーとの互換性あり

マグフォーマーと全く同じ構造をしており、マグフォーマーのピースと混ぜて遊ぶことが可能です。

「SmartAngel マグネットブロック」自体はピースの種類は少ないのですが、別メーカーのものと合わせて遊ぶことができるので、ラインナップ不足をカバーできます。

マグフォーマーは高価なため、追加ピースとして西松屋でお手軽に購入して一緒に遊ぶことができるのは大きなメリットです。

SmartAngelの欠点

磁力が少し弱め

磁力はマグフォーマーと比べると若干の力不足感があります。

マグフォーマーとほぼ同様に遊ぶことができるという情報を聞いて、実際に購入して遊んでみたところ、マグフォーマーでは多少雑に扱っても立体は崩れませんが、「SmartAngel マグネットブロック」は慎重に持たないと崩れやすいように感じました。

我が家でも娘がいつものマグフォーマーのように、立体の箱を作ろうとしていると崩れてしまいやすく、少しもどかしい様子でした。

1個1個の磁力強度は若干の差ですが、使用ピース数が多くなると響いてくるようです。

見た目の質感がマグフォーマーと若干異なる

SmartAngelとマグフォーマーの見た目比較1
光沢感に結構差があります

ピースごとのカラーバリエーションの組み合わせはマグフォーマーと全く同じなのですが、並べてみると光沢感の違いが分かります。

マグフォーマーと混ぜて遊ぶと、「SmartAngel マグネットブロック」のピースだけ、少し浮いて見えてしまうように感じました。

ただ、パッと見では分からないレベルなので、こちらは意見が分かれるかもしれません。

【比較検証】西松屋「SmartAngel マグネットブロック」VS「マグフォーマー」

スクロールできます
項目
SmartAngel

マグフォーマー
価格/1ピースあたり 124〜219円 212〜242円
見た目 若干プラスチック感あり メタリックで光沢がある
磁力 少し力不足 かなり強い
ラインナップ セット:4セット(2023年8月現在)
ピース:全4種類+車輪パーツ
※マグフォーマーと互換性あり
 セット:13セット ※1
ピース:17種類 ※2
※1 追加ピースの単体購入や車輪パーツは除く
※2 同型ピースや、人形、車輪パーツなどは除く
安全性 安全基準マークの記載なし
(バリや誤飲しやすいパーツ等は無し)
 CEマーク・ASTMマーク

価格/1ピースあたり

商品価格/1ピースあたり

SmartAngel
 124〜219円

マグフォーマー
 212〜242円

1ピースあたりの価格は、SmartAngelの方が格段に安いです。

SmartAngelの「五角形・六角形セット」は1ピースあたりの価格は219円と少し高めですが、三角形、四角形のピースは1ピース124円とかなり安価に購入することができます。

見た目

SmartAngelとマグフォーマーの見た目比較2
(左)SmartAngel (右)マグフォーマー
商品見た目

SmartAngel
 若干プラスチック感あり

マグフォーマー
 メタリックで光沢がある

SmartAngelもマグフォーマーもほぼ同じ見た目をしており、配色パターンも同じですが、質感に若干の違いがあります。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、並べてみると違いがあります。
マグフォーマーは光沢があり、メタリックな印象があるのに対し、SmartAngelは少しプラスチック感があります。

単体で遊ぶ分にはあまり気になりませんが、混ぜて遊ぶと少し浮いてしまうのが気になりました。

磁力

商品磁力

SmartAngel
 少し力不足

マグフォーマー
 かなり強い

磁力の強さはマグネットブロックを遊ぶ上では重要なポイントです。
あまりに磁力が弱すぎると、ピースをたくさん使う作品は作っている途中で壊れやすくなってしまいます。

自宅の壁のホワイトボード(吸着力弱め)で、落ちずに何枚重ねられるかを検証しました。

SmartAngelとマグフォーマーの磁力比較1
(左)SmartAngel 8枚まで (右)マグフォーマー 11枚まで
SmartAngelとマグフォーマーの磁力比較2
それ以上はくっつけられませんでした。

マグフォーマーの方が磁力が強い結果となりました。

体感的にもマグフォーマーのほうがカチッと手応えよくくっついてくれるのがわかりました。

SmartAngelは磁力に少し頼りなさを感じ、特に複数くっつけていると崩れやすかったです。
大きい作品を作ろうと思う場合はマグフォーマーの方が崩れにくく、いいかもしれません。

ラインナップ

商品ラインナップ

SmartAngel
 セット:4種類(2023年8月現在)
ピース:全4種類+車輪パーツ
※マグフォーマーと互換性あり

マグフォーマー
  セット:12セット ※1
ピース:17種類
※2
※1 追加ピースの単体購入や車輪パーツは除く
※2 同型ピースや、人形、車輪パーツなどは除く

ラインナップ数で比較するとマグフォーマーがダントツで種類が豊富で、遊び方の拡張性が高いのが大きな特徴です。

 マグフォーマーの3シリーズ
  • ベーシックシリーズ(4種類)
  • クリエイティブシリーズ(3種類)
  • イマジネーションシリーズ(5種類)

ただ、SmartAngelはマグフォーマーと互換性があり、混ぜて遊ぶことが可能なので、拡張性という点では、他メーカーと併せることで、マグフォーマーと同等に遊び方を広げられます。

安全性

商品安全性

SmartAngel
 安全基準マークの記載なし
(バリや誤飲しやすいパーツ等は無し)

マグフォーマー
  CEマーク・ASTMマーク

ブロックの安全性に関しては、マグフォーマーには定められた基準をクリアしたおもちゃにつけられる安全基準マークがついており、一定の安全性は確保されていると言えます。

 おもちゃの安全基準マーク
  • STマーク:日本玩具協会の安全基準
  • CEマーク(EN71):ヨーロッパの安全基準
  • ASTMマーク:アメリカの安全基準

SmartAngelには安全基準マークの表示が確認できませんでした。

ただ、誤飲してしまうような小さいパーツはありませんし、実際に購入したブロックには、粗悪なおもちゃにみられるようなバリ(プラスチックのささくれのようなもの)も見られませんでした。

どちらを選ぶべきか?

比較結果を踏まえて、西松屋の「SmartAngel マグネットブロック」と、ボーネルンドの「マグフォーマー」をそれぞれどのような方におすすめできるかをまとめます。

SmartAngelがおすすめな方

SmartAngel マグネットブロックで作った車
SmartAngelで作った車
 SmartAngelがおすすめな方
  • 初めてのマグネットブロックとしてお試し感覚で遊んでみたい方
  • マグフォーマーの追加ピースとして安価なものを探している方
  • 車輪パーツを安く手に入れたい方

以上に当てはまる方は西松屋「SmartAngel マグネットブロック」の購入はアリだと思います。

追加ピースとして使用する場合は、磁力・見た目の点でマグフォーマーとは若干の違いがあることを理解した上で購入した方がいいと思います。

マグフォーマーがおすすめな方

マグフォーマーで作った大きなボール
マグフォーマーで作った大きなボール
マグフォーマーがおすすめな方
  • 高価でも質が高く、長く遊べるものを選びたい方
  • ピースをたくさん使う作品にもいずれ挑戦したい方

マグフォーマーはラインナップが豊富にあるため、お子さんの興味や年齢に合わせて柔軟に遊び方を変えることができます。

そのため、一度マグフォーマーにハマってしまえば1歳半〜小学生くらいまで長く遊びやすいのが最大のメリットです。

また、しっかりとした磁力の強さがあるため、大きくてたくさんピースを使う作品を作るには、マグフォーマーを選んだ方が、ストレスなく作ることができると思います。

最大の弱点は価格が高く、購入のハードルが高いこと。
ただし、お得に手に入れる方法もあります。

おすすめの購入方法

SmartAngelの購入方法

西松屋「SmartAngel マグネットブロック」はその名の通り、全国にある西松屋の実店舗で購入することができます。

西松屋はオンラインストアもあるのですが、今回ご紹介したマグネットブロックに関してはオンラインでは取り扱っていないため、実店舗に足を運ぶ必要があります。

マグフォーマーの購入方法

マグフォーマーは店頭で買うなら全国のボーネルンドショップで購入可能です。

オンラインならボーネルンドオンラインストア、Amazon、楽天でも買えます。

オンラインは販売元によって多少価格は変動しますが、公式と大きな差はないので、よく使う通販サイトで問題ないです。

ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701007J
¥16,500 (2025/06/29 10:55時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
メルカリ
ポチップ

マグフォーマーを試してみたいけど、高価なのでなかなか手が出せないと思っている方には、おもちゃのサブスクサービスがおすすめです。

マグフォーマーを取り扱っているサービスを選べば、一定の月額でマグフォーマーをレンタルすることが可能です。

十分に試してから、お得な価格で買い取ることもできるので、ちゃんと遊ぶかどうか不安に思う方はぜひおすすめです。

我が家もサブスクを利用して最初のマグフォーマーを手に入れました。

▼おもちゃのサブスクに関して以下の記事でまとめています。

あわせて読みたい
マグネットブロックがレンタルできるおもちゃのサブスク|個人的おすすめは? マグネットブロックが気になるけど、高価だから買う前に試してみたいという方。実はおもちゃのサブスクサービスで借りることが可能です。またマグネットブロックに限ら…

まとめ

西松屋で購入できる「SmartAngel マグネットブロック」と、マグフォーマーを比較してご紹介しました。

西松屋のマグネットブロックは多少の違いはありますが、とてもコスパがよく、マグフォーマー代替品としてピッタリの商品でした。
ボーネルンドのマグフォーマーを購入することにハードルを感じている方は、圧倒的に安いのでぜひ試してみるのもアリだと思います。

比較検討した上で、お子さんに合ったマグネットブロックが見つかったら幸いです。

▼おすすめのマグフォーマー類似品をまとめた記事はこちら

マグ父ちゃん
マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ? | マグ父ちゃん マグフォーマー特化ブログを運営するオオマメです! 「マグフォーマー」にはたくさんの類似品が販売しています。購入しようと思って調べた時にAmazonや楽天などで見かけて…
魅力を知る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • トイザらスで買えるマグフォーマー類似品「パワークリックス」を比較レビュー!
  • マグフォーマーで遊ばない子でもハマる?5つの遊び方を提案します!

この記事を書いた人

オオマメのアバター オオマメ

モンテッソーリ教育を参考に、「子供と共に学ぶ」をテーマに奮闘する父親2年生。30歳。

おてんばで好奇心旺盛な娘が1歳からハマっている「マグフォーマー」の魅力を伝えるべく、実際に商品を買って遊びながら、発信していきます。

関連記事

  • 【事故防止】マグビルドは危険?|安全に遊ぶために必要なたった1つのこと
    2023年12月7日
  • マグフォーマー収納はこれで解決!おすすめの方法を紹介
    2023年11月23日
  • 【比較レビュー】ハンナブロックは最もおすすめのマグフォーマー類似品!
    2023年10月20日
  • マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ?
    2023年9月17日
  • トイザらスで買えるマグフォーマー類似品「パワークリックス」を比較レビュー!
    2023年8月6日
  • 【初めて?追加購入?】マグフォーマーおすすめのセットはこれ!|各シリーズの特徴も解説!
    2023年7月24日
  • 【事故防止】マグフォーマーは危険?安全に遊ぶための3つのポイント!
    2023年6月21日
  • 【レビュー】マグフォーマーで遊んで感じたメリット・デメリットは?
    2023年6月19日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • トイザらスで買えるマグフォーマー類似品「パワークリックス」を比較レビュー! | マグ父ちゃん より:
    2023年8月15日 12:25 PM

    […] あわせて読みたい 【実機比較レビュー】西松屋で買えるマグフォーマー類似品|本家との違いは? みなさん、こんにちは!マグフォーマーをこよなく愛するオオマメです! マグネ […]

    返信
  • マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ? | マグ父ちゃん より:
    2023年9月19日 11:23 AM

    […] ▼西松屋のマグネットブロックはこちらの記事で詳しく解説しています。 […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

オオマメ
モンテッソーリ教育を参考に、「子供と共に学ぶ」をテーマに奮闘する父親2年生。30歳。

おてんばで好奇心旺盛な娘が1歳からハマっている「マグフォーマー」の魅力を伝えるべく、実際に商品を買って遊びながら、発信していきます。
詳しいプロフィール
新着記事
  • 【事故防止】マグビルドは危険?|安全に遊ぶために必要なたった1つのこと
  • 【2024年】イクプルサービス終了|乗り換えにおすすめのサブスク3選
  • マグフォーマー収納はこれで解決!おすすめの方法を紹介
  • 【比較レビュー】ハンナブロックは最もおすすめのマグフォーマー類似品!
  • 【レビュー】And TOYBOX(アンドトイボックス)のリクエストはハンパない安心感!
目次
カテゴリー
  • 体験する
  • 遊ぶ
  • 魅力を知る
アーカイブ
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© マグ父ちゃん.

目次