MENU
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
マグネットブロック超特化型ブログ
マグ父ちゃん
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
マグ父ちゃん
  • 魅力を知るABOUT
  • 体験するTRY
  • 遊ぶPLAY
  1. ホーム
  2. 体験する
  3. 【レビュー】And TOYBOX(アンドトイボックス)のリクエストはハンパない安心感!

【レビュー】And TOYBOX(アンドトイボックス)のリクエストはハンパない安心感!

2023 12/19
体験する
2023年9月27日2023年12月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。

おもちゃのサブスクを利用していると、4~6個くらい届いたおもちゃの中でも、満足できたおもちゃと、全然興味を示してくれなかったおもちゃで、はっきり分かれてしまうことはよくありませんか?

また、リクエストを詳細に入力していなかったことで、すでに持っているおもちゃが届いてしまい、残念な気持ちになることもあります。

オオマメ

自分が悪い

そんな失敗を避けたい方に、「And TOYBOX(アンドトイボックス)」のプレミアムコースはリクエスト機能が優秀で、届くおもちゃが事前にわかるので、とてもおすすめです!

この記事では「And TOYBOX(アンドトイボックス)」を実際に利用して感じたメリット・デメリットをまとめました。

  • 毎月払いで初月3,608円→2,526円(30%OFF)
  • 6ヶ月一括で1ヶ月分半額
  • 12ヶ月一括で1ヶ月分無料

\ 初月30%オフキャンペーン実施中/

And TOYBOX(アンドトイボックス)
目次

And TOYBOX(アンドトイボックス)とは?

アンドトイボックスのトップページ
And TOYBOX(アンドトイボックス)公式HPより画像引用
プラン(月額)①スタンダードコース(3,278円)
②プレミアムコース(3,608円)
③セルフコース(3,278円)
往復送料無料
おもちゃ数①4〜6個
②4〜6個
③5個
最低利用期間2ヶ月
対象年齢0~4歳
運営会社株式会社みのり

アンドトイボックスには以下の3つのプランがあります。

  • スタンダードコース
  • プレミアムコース
  • セルフコース

▼それぞれのプランを以下の表にまとめました。

項目スタンダードコースプレミアムコースセルフコース
月額料金(税込)3,278円3,608円3,278円
往復送料無料無料無料
おもちゃ数4〜6個5個4〜6個
おもちゃの選び方リクエストのみリクエスト後、発送前確認と再リクエスト可能自分で選択
※取り扱いおもちゃは他コースの6〜7割

スタンダードコースとプレミアムコースは、子どもの情報登録や、おもちゃのリクエストをすると、保育士がプランを作成してくれます。

プレミアムコースのみの上位サービスとして、リクエストした後、作成したプランを一度確認し、確定・却下を選んで、再リクエストが何度も可能となっています。

セルフコースはおもちゃの個数は5個と決まっており、選べるおもちゃの内容も他のコースと比べて6〜7割と少なめの選択肢となっていますが、全て自分がレンタルしたいおもちゃを選ぶことができます。

このように、他社のおもちゃのサブスクと比べて、おもちゃの内容を細かく選択することができるプランがあるのがアンドトイボックスの最大の特徴です!

And TOYBOX(アンドトイボックス)のメリット

月額料金が他社よりも安い

スクロールできます
サービス名月額料金補足説明
And TOYBOX 
(アンドトイボックス)
①3,278円
②3,608円
①スタンダードコース
②プレミアムコース
Toysub!
(トイサブ!)
3,674円プラン1つのみ
Cha Cha Cha
(チャチャチャ)
3,630円基本プラン(最安値)の価格

アンドトイボックスの「スタンダードコース」が一番安いプランとなります。

おもちゃ発送前に内容確認と変更のリクエストが何度でも可能な「プレミアムコース」でも、他社の基本プランよりも安い料金で利用が可能です。

LINEでのやり取りが超簡単

LINEで申し込みしている画面
面倒なログインが必要ない!

他社では専用サイトにログインして、情報入力が必要となるケースが多いのですが、アンドトイボックスはほぼLINEのみで登録ややり取りが完結できます。

LINEはほとんどの方が使ったことがあると思うので、話す感覚で気軽にお問い合わせなどができるのは、すごく楽でありがたいです。

 LINEで行えること
  • 登録情報の入力
  • おもちゃのリクエスト
  • 気軽に質問、問い合わせ

発送前におもちゃの内容を確認でき、リクエストが何度でも可能

発送前のおもちゃ確認
発送前におもちゃ内容を送ってくれるので安心!

プレミアムコース(3,608円)でのみ利用可能なサービスですが、プランニングしてくれたおもちゃの内容を発送前にLINEですべて教えてくれます。

もし少し微妙な内容だったり、すでに持っているおもちゃだった場合、確定するおもちゃと却下するおもちゃをLINEで簡単に選択し、再プランニングしてもらうことができます。

回数制限も特に無く、常識の範囲内であれば、納得するまでおもちゃを選ぶことができるのが、他社には無い大きい魅力です。

And TOYBOX(アンドトイボックス)のデメリット

4歳までしか利用できない

スクロールできます
サービス名利用可能年齢(生後3ヶ月〜)
And TOYBOX 
(アンドトイボックス)
 4歳まで
Toysub!
(トイサブ!)
 6歳まで
Cha Cha Cha
(チャチャチャ)
 6歳まで

アンドトイボックスは利用可能な年齢が3ヶ月〜4歳までと、他の会社と比べると少し短めの期間となっています。

5歳以降は、おもちゃの好みがはっきりしてくる頃だと思うので、サブスク自体の必要性は減ってくるとは思うのですが、小学生まで長く使いたい場合は、他社への乗り換えなどが必要となります。

おもちゃ内容は他社と比べて劣る部分がある

当サイトではマグネットブロックをメインに紹介しているため、マグネットブロックを例にすると、他社では「マグフォーマー」を取り扱っているのに対して、アンドトイボックスでは類似品の「iKing マグネットブロック」の取り扱いのみでした。

マグフォーマー
イクプルなどではこちらの「マグフォーマー」がレンタルできます
アンドトイボックスでレンタルしたiKing マグネットブロック
アンドトイボックスでレンタル可能な「iKing マグネットブロック」

とはいえ、類似品でも遊ぶのに十分なクオリティではあり、おもちゃの内容は保育士が監修してプランニングしているため、満足ではあるのですが、どうせなら高価なおもちゃを試してみたいという方は他社サービスを検討してみてもいいかもしれません。

一度にレンタルできるおもちゃの実質の合計金額でいうと、各社おもちゃ5〜6個で約15,000円相当です。

スクロールできます
サービス名おもちゃの実質金額(5〜6個あたり)
And TOYBOX 
(アンドトイボックス)
約15,000円
Toysub!
(トイサブ!)
Cha Cha Cha
(チャチャチャ)

And TOYBOX(アンドトイボックス)の登録手順

STEP

ホームページからLINE登録

まずはホームページから公式LINEの登録を行います。

スクロールできます
ホームページからLINE登録手順1
トップページから右下の申し込みボタンをタップ。
ホームページからLINE登録手順2
新規申し込み画面に移動します。
ホームページからLINE登録手順3
お名前、メールアドレスを入力し、「次へ」
ホームページからLINE登録手順4
LINEの友だち追加画面に移行するので「追加」ボタンタップ。
STEP

LINEにてお客様情報の入力とコース選択

ここからはLINEで個人情報の入力やプランナーとのやり取りができます。

スクロールできます
LINEにてコース選択1
LINE画面で「申し込みに進む」をタップ
LINEにてコース選択2
登録者とお子様情報を入力します。
LINEにてコース選択3
コースを選択。このあと決済画面に移行します。
STEP

おもちゃのリクエスト入力

決済完了後、おもちゃのリクエストを行います。

「スタンダードコース」ではリクエストは1回の発送につき1回のみなので、希望に沿ったプランを作ってもらうためにも、リクエストは詳細に記入しましょう。

スクロールできます
LINEにておもちゃのリクエスト1
決済完了すると申請ボタンが送られてくるのでタップ。
LINEにておもちゃのリクエスト2
おもちゃのリクエストを入力します。
LINEにておもちゃのリクエスト3
詳細に入力すると希望に沿ったプランを作ってくれやすくなります。
LINEにておもちゃのリクエスト4
リクエスト完了!プランが送られてくるのを待ちます。
STEP

おもちゃ発送内容の確認・再リクエスト(プレミアムコースのみ)

再リクエストはプレミアムコースのみのサービスです。

発送前におもちゃ内容をすべて送ってもらえるので、確定・却下を選択します。

却下がある場合には再リクエストをしましょう。再度プランを送ってくれます。

このやり取りを繰り返し、納得がいくまでおもちゃ内容を厳選しましょう。

スクロールできます
LINEにておもちゃの再リクエスト1
プラン内容を確認し「確定」「却下」を選択します。
LINEにておもちゃの再リクエスト2
再リクエストしたい場合、改めて希望するものを伝えましょう。
LINEにておもちゃの再リクエスト3
LINE画面でこのように確定・却下したおもちゃを確認できます。
LINEにておもちゃの再リクエスト4
再リクエストに応じて再度プランを送ってくれました。
STEP

おもちゃ到着

おもちゃのリクエストが完了すると、その後は自動的に発送手続きを行ってくれます。

我が家ではリクエスト申請完了から2営業日で自宅に届きました。

梱包されたおもちゃ
丁寧に一つ一つ梱包されています。
届いたおもちゃの画像
リクエスト通り、5点のおもちゃが届きました。

And TOYBOX(アンドトイボックス)がおすすめな人

欲しいおもちゃを失敗なくレンタルしたい人

リクエスト機能が優秀で、おもちゃ内容を発送前に確認できるのは現状アンドトイボックスだけです。

おもちゃが被ってしまったり、遊ばなそうなおもちゃは事前に変更できるので、失敗なく確実に欲しいおもちゃをレンタルしたい方はアンドトイボックスのプレミアムコースがおすすめです。

月額料金を少しでも安く抑えたい人

スクロールできます
サービス名月額料金コメント
And TOYBOX 
(アンドトイボックス)
①3,278円
②3,608円
①スタンダードコース
②プレミアムコース
Toysub!
(トイサブ!)
3,674円プラン1つのみ
Cha Cha Cha
(チャチャチャ)
3,630円基本プラン(最安値)の価格

月額料金はアンドトイボックスが最安です。

スタンダードコースであれば、約400円/月、約4,800円/年とかなり差が出てくるので、おもちゃの数はたくさん欲しいけど、安く抑えたい場合はアンドトイボックスがおすすめです。

まとめ

届いたおもちゃの画像

アンドトイボックスについて、特徴、メリット・デメリット、おすすめな人をまとめました。

And TOYBOX(アンドトイボックス)まとめ
  • プレミアムコースのリクエスト機能が優秀で、おもちゃ選びの失敗なし。
  • 月額は他社と比べて安めに設定されている。
  • 登録後はLINEで完結できるので、やり取りが楽。
  • 利用可能年齢、おもちゃ内容において多少の懸念あり。

もし、アンドトイボックスを利用するなら、圧倒的にプレミアムコースがおすすめです!

  • 毎月払いで初月3,608円→2,526円(30%OFF)
  • 6ヶ月一括で1ヶ月分半額
  • 12ヶ月一括で1ヶ月分無料

\ 初月30%オフキャンペーン実施中/

And TOYBOX(アンドトイボックス)

▼各社のおもちゃのサブスク比較記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
マグネットブロックがレンタルできるおもちゃのサブスク|個人的おすすめは? マグネットブロックが気になるけど、高価だから買う前に試してみたいという方。実はおもちゃのサブスクサービスで借りることが可能です。またマグネットブロックに限ら…
体験する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • マグフォーマー類似品まとめ|実際に使ってみておすすめなのはどれ?
  • 【比較レビュー】ハンナブロックは最もおすすめのマグフォーマー類似品!

この記事を書いた人

オオマメのアバター オオマメ

モンテッソーリ教育を参考に、「子供と共に学ぶ」をテーマに奮闘する父親2年生。30歳。

おてんばで好奇心旺盛な娘が1歳からハマっている「マグフォーマー」の魅力を伝えるべく、実際に商品を買って遊びながら、発信していきます。

関連記事

  • 【2024年】イクプルサービス終了|乗り換えにおすすめのサブスク3選
    2023年12月6日
  • マグネットブロックがレンタルできるおもちゃのサブスク|個人的おすすめは?
    2023年6月11日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • マグネットブロックがレンタルできるおもちゃのサブスク|個人的おすすめは? | マグ父ちゃん より:
    2023年11月13日 5:34 PM

    […] 【レビュー】And TOYBOX(アンドトイボックス)のリクエストはハンパない安心感! 2023年9月27日 […]

    返信
  • 【2024年】IKUPLE(イクプル)サービス終了|乗り換えにおすすめのサブスク3選 | マグ父ちゃん より:
    2023年12月6日 4:26 AM

    […] ▼詳しくはこちらの記事でも解説しています。 […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

オオマメ
モンテッソーリ教育を参考に、「子供と共に学ぶ」をテーマに奮闘する父親2年生。30歳。

おてんばで好奇心旺盛な娘が1歳からハマっている「マグフォーマー」の魅力を伝えるべく、実際に商品を買って遊びながら、発信していきます。
詳しいプロフィール
新着記事
  • 【事故防止】マグビルドは危険?|安全に遊ぶために必要なたった1つのこと
  • 【2024年】イクプルサービス終了|乗り換えにおすすめのサブスク3選
  • マグフォーマー収納はこれで解決!おすすめの方法を紹介
  • 【比較レビュー】ハンナブロックは最もおすすめのマグフォーマー類似品!
  • 【レビュー】And TOYBOX(アンドトイボックス)のリクエストはハンパない安心感!
目次
カテゴリー
  • 体験する
  • 遊ぶ
  • 魅力を知る
アーカイブ
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© マグ父ちゃん.

目次